絵本 ろこ先生念願のアフリカの絵本が出版されました。 1980~1982年にかけてたびたび訪問されたアフリカのコンザ村子供たちと描かれた絵と当時の情景を思い出しながら描かれた色鮮やかなPhotoShop絵。童話風に編集された絵本。まずは、一部を写真掲載いたしましたのでお楽しみください。絵本の購…続きを読む 2021.05.19 絵本
ブログ わたしたちのおじいちゃん、名まえは「キィ」 大きなからだで、力持ちで、とってもやさしいおじいちゃん。全身が黄色のしましまで覆われていて、4本の足にはきちんと白い靴下をはいているよ。普通のおとなの雄ネコとくらべるとひとまわり大きくて、堂々としていて、威厳があるよ。でも、おじいちゃんは、…続きを読む 2024.10.12 ブログ
ブログ ぼくたち子ネコ四きょうだいのおはなしをはじめるね。 左からわたしの名まえはノン。二ばんめぼくの名まえはサム。三ばんめわたしの名まえはモア。一番みぎのぼくは モス。わたしのからだにはもようがないから、名まえはノン。「なにもない」という意味。My body has no pattern, you…続きを読む 2024.08.31 ブログ
ブログ 梅雨の中にネムの花の傘が開いた ネムの木の樹形はマメ科の樹木特有のアンブレラ型をしています。梅雨の雨にピンクの傘を見つけるとほっと心が温まります。アフリカのサバンナに点在するアカシアの木にも樹形が似ているので、まったく異なる気候の中で、アフリカの生活を懐かしく思い出すこと…続きを読む 2024.08.03 ブログ
ブログ 今年はクサフジの当たり年! クサフジって 近くで見ると ありふれたカラスのエンドウの親戚なんだけど、雑草の中で咲いているのを 遠くから見ると ひときわきわだって目立つんだ。ろこおばあちゃんは なぜか この花が大好きなんだ。今年はあちこちに たくさん咲いていて おばあち…続きを読む 2024.06.15 ブログ
ブログ レモンの花が咲いたよ レモンの花はミカンの花とよく似ているよ。同じ柑橘類だから当然のことだけど、去年買った鉢植えのレモンの木に白い花が咲いたとき、故郷の山口県で見慣れていたミカンの花とそっくりなので、驚いたよ。花は5,6個咲いたけど、実がついたのは一つだけだった…続きを読む 2024.06.01 ブログ
ブログ ちょっと遅いけど梅のごあいさつ この写真は2月中旬の山小屋の梅です。たぶん今頃はもう散っていtるでしょう。毎年ながら、私はこの梅の満開を見たことがありません。月に一度の訪問なので早すぎたり遅すぎたりです。以前は立派な実を少しですがつけていましたが、主が無関心なのに腹を立て…続きを読む 2024.03.16 ブログ
ブログ ぼくたち子ねこ四きょうだいのおじいちゃん ’キィ’ だよ ぼくたちのおじいちゃんは とても力が強くて ご近所のねこたちから尊敬されているよ。そして とてもやさしいよ。庭の手水鉢(ちょうずばち)の場所がお気に入りなんだ。ひなたぼっこしながらお昼寝するのにちょうどいいみたい。これは ぼくたちのおばあち…続きを読む 2023.09.30 ブログ
ブログ ぼくたちなかよし四きょうだい-ノンと サムと モアと モストのお話 ろこおばあちゃんが新しい絵本をかきはじめたよ。四ひきの子ねこのお話だよ。ぼくたちは登場しないみたいだけど、チャンスがあったらどこかで顔を出そうと、ねらってるんだ。楽しみにしていてね。Grandma Roko has started a ne…続きを読む 2023.02.04 ブログ
ブログ ろこおばあちゃんの庭が ホワィト ニュー イヤーを 迎えたよ! 去年の暮れの寒波で ろこおばあちゃんの庭が 真っ白になったよ。一面 まっ白の中で マンリョウや ナンテンの赤い実が とってもきれいだったよ。キツネやタヌキくんたちが かけまわっていたよ。ノウサギくんたちも とびはねていたけど かれらは 立ち…続きを読む 2023.01.14 ブログ
ブログ ガラスのウサギの3兄弟 ろこおばあちゃんはウサギ年の生まれだから。だから、今年はおばあちゃんの年だ。おばあちゃんは、張り切っているよ。ぼくも、とみいたま君も、おばあちゃんに負けないように頑張るよ。みんなも、今年を よい年にしようね!ぼく(かもんぽち)と とみいたま…続きを読む 2023.01.06 ブログ
ブログ 2022のクリスマスツリーは、マンリョウの木だよ! 今年はマンリョウの実が例年になく豊作だよ。4,50センチの小さな木だけど、れっきとした樹木だよ。草の仲間じゃないよ。今は、いっぱい実がついてるけど、鳥さんたちがねねらってるから、いつまでもつかな? 2022.12.23 ブログ
ブログ 盛夏の庭は、小さな生き物がいっぱい。 緑のジャングルは見た目にはうっとうしいけど、アブラゼミの鳴き声のシャワーを浴びて、この間を流れる風にふれていると、ひと時、俗世間を忘れることができるよ。小さな虫たちもやってくるよ。去年根こそぎ削られたオミナエシが幸運にも1本だけ生き残ったよ…続きを読む 2022.08.03 ブログ
ブログ 若木のネムが満開になりました。 今年の梅雨はあまりにも短かったので、セミさんが梅雨が明けたことにかが付かなかったみたいですね。台風の雨の後、ようやく気が付いて、あわてて這い出してきていますよ。セミさんたちもうかうかしていられない状態ですね。短か過ぎる梅雨があっという間に終…続きを読む 2022.07.09 ブログ
山小屋たより 今月は2枚カードが届きましたよ! ろこ先生のブログアップは少しお待ちくださいね。ろこ先生のブログは、外部ブログでやってきていたのですがスマホ表示での広告がひどいのでこのワードプレスのブログに書きましょう~!とワードプレスの練習をしていただいているのですがなかなか慣れないそう…続きを読む 2022.06.25 山小屋たより絵葉書
ブログ 山小屋の庭は今が春まっさかり! 山小屋の庭が、お花畑になりました。春の花と初夏の花が同時に咲いているので、『春』は正しくないかもしれませんけど・・・アマドコロ、白エビネ、ベニシダが競い合ってさいています。アヤメの群生アヤメのみつを吸いに来たマルハナバチ。山小屋の庭でマルハ…続きを読む 2022.05.21 ブログ
ブログ ろこおばあちゃんが『真珠貝の島』という新しい本をもうすぐ出版するよ。インドネシアのロンボク島という小さな島のお話だよ。 ろこおばあちゃんが新しい本を出版するよ。ろこおばあちゃんが、若いとき、インドネシアのロンボク島と言う小さな島を旅した時のお話だよ。ろこおばあちゃんらしい、ちょとドジで、ちょっとほほえましくて、ちょっと悲しいお話だよ。絵本じゃないから、ぼくた…続きを読む 2022.05.07 ブログ絵本
ブログ 殺風景だった庭に小さな春がやってきた。A little spring has arrived in the gargen. 投稿に、少し時間がたったので、今頃はスミレもシュンランも雑草に埋もれていると思います。雑草ジャングルも、また、それなりの趣がありますけど・・・やあ みんな元気かい?ろこおばあちゃんの庭にもやっと小さな春がやってきたよ。ろこおばあちゃんの庭は…続きを読む 2022.04.23 ブログ
山小屋たより ようやく暖かくなってきましたね。でもお山の春はまだ遠い?? ロコ先生からはがきが届きましたよ~♪ここ数日大阪はぽかぽか陽気で公園では梅がきれいに咲いています。ロコ先生の山小屋は色とりどりの春の訪れにはまだしばらくかかりそうですが春は近づいているようですよ。みんな 元気かい?先日、ろこおばあちゃんの山…続きを読む 2022.03.15 山小屋たより
ブログ マユミの木って 知ってる? 2回目のHPに記事です。山小屋の庭のマユミの木がピンクのかわいい実をつけました。マユミという名まえの木があることは知っているけど どんな木か知らないという人が案外多いのでかわいい実をつけた写真を紹介しますね。真由美って名前の人、多いよね。ろ…続きを読む 2022.02.08 ブログ
山小屋たより 2022年、かわいらしい年賀状が届きました~ 投稿、遅くなってしまいましたが2022年元旦、ろこ先生から年賀状が届きました!なんともユニークな年賀状!張り子のトラもかもんぽちもとみいたまも生きいきと描かれています。「いたずらからすのくろう」がさりげなくアピールしてるのわかりますか???…続きを読む 2022.01.12 山小屋たより
ブログ Merry Christmas! 2021☆ろこ先生からの発信です!☆ ぼく かもんぽちやあ、みんなげんきかい。いろいろあったけど、今年もクリスマスの時期になったね。ろこおばあちゃんも元気でクリスマスカードを作ったよ。今年は、日ごろ、ナンテンやマンリョウの根っこで控えめにしているヤブコウジにライトを当てたよ。よ…続きを読む 2021.12.18 ブログ
山小屋たより くりは残念でしたが実りの秋!真っ盛りみたいですね。 赤い実が賑やかなお山の写真が届きましたよ!まだちょっと熟しは切っていないようですが、アカがミドリに映えてとてもきれいです。急に冷えてきましたので、またお山の変化が楽しみですね~♪小さな親切大きなお世話ありがた迷惑・・・こんな言葉が思い浮かび…続きを読む 2021.11.13 山小屋たより
絵本 新しい絵本が出ました。女の子と家族とちょうちょの優しくせつないお話。「ひょうちゃんツマグロヒョウモンチョウのお話」 図鑑のように描かれたちょうちょの成長過程と日本語と英語で物語が展開されるバイリンガル絵本。ろこ先生の優しく、暖かい絵柄で綴られたちょっとせつないお話です。ろこ先生ブログもあわせてご覧ください。絵本の購入はこちらからひょうちゃんツマグロヒョウ…続きを読む 2021.10.22 絵本
山小屋たより 真夏からの急転直下の秋。でも、空を見上げるとスッキリとした青空です。 ろこ先生から新しいハガキが届きました。山の風景は色とりどり鮮やかです。大阪では、大したことなかった台風もお山では大暴れしたようですよ~。実りの秋になったけど、ろこおばあちゃんの山小屋の栗の実は、台風14号が全部落としてしまったよ。去年と同じ…続きを読む 2021.10.22 山小屋たより
山小屋たより 青毬栗は柔らかいイメージなんだけど、、、やっぱりチクリと痛いのかな~? ろこ先生から”いがぐり”の写真が届きました。パソコンの起動時に出てくるWindows スポットライトの写真がかわいかったので一緒にパチリ!”あおいがぐり”は柔らかなのか?は、次回、お会いした時に聞いてみますね! 2021.09.23 山小屋たより
山小屋たより 2021年7月の満月は「バックムーン(Buck Moon/男鹿月) オスの鹿の角が7月頃になると生え変わるのでそう言われるようになったそうです。この葉書をいただいた時にはもう、普通に元気に歩いていらっしゃったんですが7月、8月はトラブルに見舞われていたそうです。みんな、元気かい。ろこおばあちゃんは近頃、つい…続きを読む 2021.09.03 山小屋たより
山小屋たより 訳あってちょっと時季外れになってしまったそうです。 パソコン教室には、ろこ先生と同年代もしくはもう少し下の方が多くいらしてるので、よくワクチン報告を聞くのですが、たいていは「副反応大したことないよ~」とおっしゃられています。ですが、ろこ先生だけは副反応が長く出て「ミニコロナにかかったみたいだ…続きを読む 2021.08.12 山小屋たより
山小屋たより 人間にとって不快なこの時期、植物たちは伸び盛りですね。 毎日、ムシムシ暑いか、雨が続いて鬱陶しい梅雨のこの時期、植物たちは生き生きと成長しているようです。ろこ先生から、今月も 緑鮮やかなハガキが届きましたよ!やあ、みんな元気かい?今年は、例年より早く梅雨に入ったうえに、どっさり降ったので、ろこお…続きを読む 2021.06.18 山小屋たより
山小屋たより 初夏だけど秋の装い。 初夏の紅葉は青い葉っぱのイメージですが、若葉のころから葉の赤い品種もあるそうです。イロハモミジの若葉が秋の紅葉みたい! Young maple leaves are like autumn leaves!やあ、みんな元気かい?アライグマ君は…続きを読む 2021.05.31 山小屋たより